ランチに宇治槇島中時代の同級生教え子カップルがやってきた。2度目だね。
担当学年ではなかったが、K男はバスケ部だったし、姉ちゃんもいたし。
M子は3人姉妹で自分より周囲に気を配る優しい子だったな。
K男の中学時代からの一途な想いが実ったんだね。
K男は今朝早く、東京から帰って来て夜には新幹線で日帰りなんだと言う。
そんな大事な遠距離の二人の時間にkinco-yaに来てくれたんだね。ありがとね。
M子の描いてくれたイラストと小さな可愛い花束を持って。
桜をみたいというので、八幡の背割り堤の桜をぜひ!と紹介。
雨だし、平日だし、人出はましだろうから。
M子から送られてきた画。
感動する桜だったようだ。紹介のしがいあり❗
夜、K男やM子に触発されて、近くの枚方カントリーアベニューの夜桜を見にいく。母と。
雨模様でひっそり、しっとり。
コブクロが"桜"を歌ってる❗車内のTVで。
維孝館中の3年合唱コンクールで課題曲にしたなあ。学年全員合唱にもした曲
名もない花には名前をつけましょう
この世にひとつしかない
冬の寒さに打ちひしがれないように
誰かの声でまた起き上がれるように
このフレーズが好きでした
しかし、ええタイミングでこの曲
桜ついでに、東京世田谷砧公園の桜も。
今度の定休日(7日)までもたんやろな。
今年度の花見はこれでおしまいかも。
【本日の Good job✨】
夕方、本日ラストのお客様は、
ア・ターブル ママン。
松井山手地区の老舗カフェ、ア・ターブルは永遠の目標カフェ。
今、玄関のミモザが満開です よ。
いつもママンと話してるとカフェを始めたころが思い出されるのです。違う世界に入ったな、川を飛び越えたな、と。
もちろん、後悔なんてしてません❗
自分を褒めたいくらいです