十三の出身らしいオバちゃま。
十三を"ジュウソウ"とすぐ読める人は、大阪か、阪急沿線の人だと思う。
どのようなムードの街なのかは、この写真のオバちゃまから想像してみてくだされ。
真ん中の明るく元気な可愛いオバちゃまからね。
カフェの前の原っぱと畑の間の溝の"セリ"の様子を見に行ったら、今年もちゃんと生えてました。
と、
ツクシ発見❗
毎年、この広いとはいえない原っぱには、色んな草花で癒される。
さっそく、袴をむき、タマゴとじをはっちゃんに作ってもらった。
N銀行Oさんや、Mくん、Tさん等、何人かのランチの付け合わせに使用。評判よし。
初めてお目にかかるRくんと、父である作家殿が久々にランチ。
作家殿のダジャレ口撃は、相変わらず
Rくんは、父の影響もあるのか中学校の国語のセンセ。横浜から滋賀の学校に転勤して日は浅いみたい。
二人して観たという映画、"風に立つライオン"の説明が父の説明よりはるかに簡潔明瞭なり!
またまた観たくなる映画が出現した。
Rくん、また来てね。
父不在でもいいからね。
Rくんに色々注意される父親である作家殿の様子は"微笑ましい"ったらなかった❗
いつもの毒舌も息子には全く効かないのも可笑しかった❗
作家殿も父親ですなあ
【本日の Good job✨】
4ヶ月ぶりの「こだわってん会例会」
奈良橿原市新ノ口"我留慕(ガルボ)"で。
ご夫婦で運営。昭和の匂いプンプンなり。
しかも、新メニュー研究姿勢には驚くばかり。
もう一品、グラノーラパフェやったか?550円。
全てドリンク別。
奈良、大阪、京都論はおもしろかった!
育児から、教育、政治まで幅広い論議が深夜まで続き、帰宅したのは12時半過ぎ。