Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

必ずある

今日も始まった。始まらない日はない‼️終わらない日もない‼️Image may be NSFW.
Clik here to view.



2021は終わろうとしている。けど2022は始まろうとしている。

「よいお年を❣️」
なんて今年初めてヒトミちゃん夫妻に言ったかも。
毎週、土日のどちらかには現れる夫妻。現れない週はどこかのに行ってる。
来週は白馬でスキー🎿‼️もう、が降ればスキー、雪がなければ登山🥾



何組かの方々にも言った日。
「良いお年を❣️」





【本日のGood    jobImage may be NSFW.
Clik here to view.
キスマーク
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キスマーク
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キスマーク
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キスマーク



閉店前に友人のセンセたちと今の学校教育について話す。希望がなかなか見えて来ないのが悲しいけど、気張って欲しい。




朝日新聞の教育欄。

府立朱雀(すざく)高校の校長が言ってる。

「公立の魅力は多様性。均質な集団にするとしんどくなる子どもが出てくる。同調圧力低い方個々は伸びる。高校にヒエラルキー(階級)があるとすれば、そこから出た学校にしたい。朱雀の伝統である『自由さ』は残しつつ、いろいろな子どもを受け入れる学校でありたい」




斉藤孝の『冒頭文文学案内』本がじゃまくさがりの私にピッタシ‼️

第1章〜10章まで分野別に、10冊ずつ100冊の冒頭文紹介本、面白い❣️


第4章、自伝・遺書・手紙・評伝の中から、
『ある明治人の記録ー会津人柴五郎の遺書』

80歳を超えて書かれた遺書、
「敗者の明治維新史」の凄みが、たった6行の冒頭文で伝わる❗️

明治維新の裏に何があったのか、武士とはどういうものなのかを教えてくれる真実の書であると斉藤氏は書いている。読みたくなるもんね。

水戸出身のカヨコさんが明治維新の疑惑、いわゆる敗者の論を述べることがあるのを思い出す。

会津若松城


 

深夜、北村有起哉の演技にTVを見入ってしまう😆😆😆

日曜日の楽しみ、一つ消えた〜😭😭









Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

Trending Articles