定休日の朝。Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ℹ️さんと京都市内で開催中の陶芸個展を二つハシゴする日⁉️
高島屋🅿️に車を停めて、まずは寺町Kindal(カインドオル)で、恒例の古着探し。
3点買う。預かってもらっとくのも恒例😉😉
寺町二条京都やまほん『中里隆展』へ行く前に、夷川《蕎麦ろうじな》でお昼。
お昼定食¥1.300ソバは細めで十割❣️
京都やまほんはここからすぐ。
見ただけやったけど、唐津の隆太窯が思い出される。欲しい湯飲みがあったけど、ガマン🤨🤨
祇園善カフェ2f《福森道歩展》へ行く途中、怪しい喫茶店でコーヒーブレイク。《ライト商会》⁉️
割烹着のお姉さんが濃い濃いコーヒーを淹れてくれる。
なかなか唸る店内‼️
南座前を通り、まだ新しい、ここℹ️さんと深い関係のある店を右へ。
到着❗️店主は鉄斎堂の娘さんだとℹ️さんに教えてもらう。
すでに売れまくって作品棚にはパラパラとしか…でも、道歩さんの笑顔にそんなことはどないでもええか気分になる。
小さな作品を二つ買う❣️
この方の土鍋料理も大人気、料理本も出してはるよ。
父上の福森雅武氏の後をついで【土楽窯】8代目当主でもあります‼️
(ネット写真から)
素敵な少年のような方です❣️
近いうち、承ちゃん、ℹ️さんたちに伊賀・土楽窯を案内してもらうことになってます、楽しみ🥰🥰🥰
歩いても歩いても京都、本日は終了。10、11月はまだまだ歩いても歩いても京都が、山盛りですから。
【本日のGood jobImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.】
本日のビックリ‼️
寺町通りの八百屋さん。
マッタケ〜❣️
ウン万円のがほぼ完売😱😱😱
誰が買うてるんやろか❓料亭か❓
南座の演目と代表名に唸るのは多分私が時代遅れの女やからやろな⁉️
帰りの宇治川の月。ℹ️さん写す。
その昔、平安時代宇治が都の別荘地だったのが納得できる。
息子にとマクドに寄る。バーガーも月見。