維孝館中で担任した今年30歳になるユウスケ、ヒロト❣️
中学時代そのまま、変わらず。
ヒロトが大阪の人間になってるからか、えらくオシャレさんにはなっていたけどね。
12日に数人でやって来るって相談は楽しいったら。
黒服のお二人は、T氏の告別式の後で。
泉ヶ丘中校区の井手小学校のセンセだったT氏。
木津川河川敷にテニスコートを手作り、テニスに熱中してたT氏。
当時の井手小・泉ヶ丘中のセンセ仲間は仲がよかった。
よく飲み、食べ、学習したね‼️
それ以来会うことはなかったけれど、ご冥福をお祈りします🙏🙏🙏
なんと、法事の後の黒服集団6名もやって来てお盆近しを感じた午後になる😇😇😇
お二人は
『濱口祐自 Homestead Blues』
新作CDを持参して。
このCDサブタイトルが、
《I was Born TANABE》
和歌山の田辺と京田辺の人情に感謝を込めて、新たに踏み出す時のために❣️❣️
このCD、ブルースファンなら泣けるよ、きっと。明日から当分kinco-yaではこれがかかってますから。
ラストは田辺カントリー帰りオジさんトリオ🥸🥸🥸
ようやるわ、こんな暑い日に😵😵💦
つくづくお盆前に感じた言葉。
人生 ブルース🤣
【本日のGood jobImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.】
パラはまだこれからやけど、オリンピックがやっと終わる。
スポーツに関わってきた者としての意見はあるが、素直に女子バスケ🏀の健闘は嬉しかった‼️
アスリートへの思いも複雑だった。
今朝の京都新聞の上野千鶴子さんの『アスリートの政治利用?』
〈芸術や、文化の政治利用は猛バッシングを受ける。(サザンの歌にもそうだった)………アスリートは純粋で無垢、政治からは遠い存在だと思われている。……アスリートの鍛錬とスピリットが政治利用されていると思わないわけにはいかない〉
〈アスリートといえども、一旦競技場を出ると1人の国民である。
競技の舞台で力強く華麗に振る舞うパワーをしっかり競技場の外でも黙ってしまわないで発揮して欲しい‼️
と願うのは間違っているのか⁉️〉
こんな意見に賛成🙋♀️🙋♀️だし。
ああ、ブルースでも聞こう🤔🤔🤔