♪♪京都〜、紫野大徳寺
まずは紫野和久傳の蕎麦屋 五(いつつ)
お昼セットを。
残り紅葉も🍁🍁あったし、光悦垣も、鐘楼も、こじんまりと在る。
お茶もせず、そこからℹ︎さんの運転で帰途へ。
(和久傳五 にあった梅原猛 書)
【本日のGood job✨】
初対面とは思えない、古美術店にありがちな上から目線も全く無い。
日常に疲れた女が 三人♪♪
(デューク エイセスの女ひとり風に)
まずは紫野和久傳の蕎麦屋 五(いつつ)
お昼セットを。
満足なり❣️
そこから、車で10分以内の光悦寺へ。
すでに、紅葉は🍁終わっていたが、茶室が七つもあり、鷹ヶ峰・鷲ヶ峰に見守られてヒッソリ在る。
🅿️には、こんなナンバーがあったし❣️
買ったのは、《旅奴》と《夕ばえ》
買ったのは、《旅奴》と《夕ばえ》
(和久傳五 にあった梅原猛 書)
【本日のGood job✨】
本日のええ男、三人‼️
👍一人目 ℹ︎さんのご主人
平等院通りのℹ︎さんの🅿️で、2度目の出会い。優しい、いい人満載の方❣️
👍二人目 トイレで出会った男性
「あれ?男女兼用❓」
大徳寺🅿️の横のトイレで。
「女性用は裏側です、多分」と用を足していた一人の男性。
失礼しました、まちごうたがな。
その男性と🅿️でも出会う。
「先ほどは失礼しました🙇♀️せっかくでしたのに、しっかり見といたら良かったですわ。残念です😅😅」
と言うと、
「いやぁ、なかなかのええものでしたのに、ホントに残念です」
と、にこやかに応えが返ってくる。
いやらしくない下ネタ話ができる男の人て、ええがな。
👍三人目 大徳寺門前のアンティーク店《白馬》の主人
初対面とは思えない、古美術店にありがちな上から目線も全く無い。
湯のみ・コーヒー☕️碗を買ったよ❗️
怪我をされた奥様、お大事に🤗