生駒山宝山寺の初参りが、暮れのお伊勢参りとともに3年目。
ケーブルの宝山寺駅から、徒歩で約7〜8分。といっても階段をひたすら登るのみ。
大阪からの商人さんが多いのだそうな。
信心薄い私は、ついて来てるだけだが毎回このお寺や神社のパワーだけは、何かしら感じるのだった。
参道のバリ風なお店でコーヒータイム。コーヒーも食材もけっこういけるのだったが、なんと言ってもいけていたのが景色。奈良盆地一望‼️
みんなの健康と人々の平和を祈って🙏🙏
夕食も娘たちと一緒に《ととやジロー》で仕入れたフグ鍋・焼きガニを頂くことに。
弟は、ココちゃんに好かれてええ気分。
シャンパン🍾を開け、さっそく食べる、食べる‼️
スンマヘン、もうカニ食べられへんなんて、ぜいたく言うて。
来年はズワイやのうて、松葉にしよ❗️なんて柄にもなく思った次第。
コレッくらいが身の丈におうてるな。
ケーブルの宝山寺駅から、徒歩で約7〜8分。といっても階段をひたすら登るのみ。
山中の狭い敷地にどれだけのお堂が建っているか。イサム氏は、毎月一日に《一日参り》を欠かさないという。
信心薄い私は、ついて来てるだけだが毎回このお寺や神社のパワーだけは、何かしら感じるのだった。
お参り後の屋台で食べる、どて焼、たこ焼きの美味いことったら☺️☺️
参道のバリ風なお店でコーヒータイム。コーヒーも食材もけっこういけるのだったが、なんと言ってもいけていたのが景色。奈良盆地一望‼️
足取りも軽く《宝山寺駅》でケーブルに乗る。
みんなの健康と人々の平和を祈って🙏🙏
【本日の Good job✨】
夕食も娘たちと一緒に《ととやジロー》で仕入れたフグ鍋・焼きガニを頂くことに。
シャンパン🍾を開け、さっそく食べる、食べる‼️
来年はズワイやのうて、松葉にしよ❗️なんて柄にもなく思った次第。
なんぼぜいたくな話しとんねんやろ。
バチ当たるわ。
ラストは、ふぐ鍋の出汁で雑炊‼️
これがふぐ鍋より美味いのだった😅
昨日作った質素な我が家のお節。
コレッくらいが身の丈におうてるな。
けどたまのぜいたく許してね😅😅