ℹ︎さんと、恒例京都ウオーク❗️
この方の着物は、全て手づくり。ミシンで縫えるって😱😱😱
帯で作ったカバンも👏👏👏
どこかでまた会えるかもね。ほな👋👋
御池に出る。地下のゼスト御池に行きたかった‼️
無事、会えました😂😂😂
帰りにみたら、丸印が🖋がきの所に、青の男性も赤の女性もけっこう増えていた!
藤井大丸近くの蕎麦屋へ行く前に出会ったのは、
階段をあまりにもぎごちなく登る姿が、可愛い😍かったから、思わず声かけてしまった。
階段をあまりにもぎごちなく登る姿が、可愛い😍かったから、思わず声かけてしまった。
今、着付けしてもらったとこで脚が開かないのだった。
「一度、こうやって膝を割りなさい❗️ほら、こうやって」
と、ℹ︎さんがやってみせる姿が可笑しい😅
イケメンの二人は、京都で仕事しているが、実は佐賀・鹿児島の子。今から着物で来る彼女とデートやて。
お気張りやす、ほな👋👋
540円の蕎麦をいただいた後は、新京極裏寺町通のSOU•SOUへ。
二本指の靴下とポチ袋を買う。800円くらいだったけど、来年のカレンダーがもらえるのだった。 ラッキー😘😘
SOU•SOUのジャンル別の店がかたまって存在している。
そこで、出会ったのはこの方。
この方の着物は、全て手づくり。ミシンで縫えるって😱😱😱
帯で作ったカバンも👏👏👏
定年退職後に生き生きしている姿勢がいいね‼️
どこかでまた会えるかもね。ほな👋👋
近くの古着屋をひやかしてから、八兵衛明神のある柳小路を抜けて、
御池に出る。地下のゼスト御池に行きたかった‼️
この方に会いに。
無事、会えました😂😂😂
『平尾誠二写真展』堪能しました😍😍😍
4時間弱の京都ウオークは、大丸で明日からのカフェモーニング用ね食パン🍞を買って終了❗️
【本日のGood job✨】
写真展会場にどこから来たかアンケートがあり、京都市以南の地の表示が無かった😱
もちろん、京都市以北も無かった😱
他府県はあるのに🤔
ほんま『京都嫌い』やがな。しゃーくで。
ボードの上部にペンで書いといた🖋
帰りにみたら、丸印が🖋がきの所に、青の男性も赤の女性もけっこう増えていた!