Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

井手のオバちゃん

井手のオバちゃんが4人でランチにやって来た。

このところ、ひと月に2回くらいは、4・5人で現れて、食べて、サッサとお帰りになる。

今日もそうだった。

「ほな、また来るわ‼️」

井手町には、中学校は一つしかない。
初めての中学校赴任がその中学校だった。《泉ヶ丘中学校》
が、私のセンセ生活の基本を創ったと言える。

いわゆる事件は毎日起こったが、その解決のために奮闘した事は間違いない。
学校横の玉川沿いの桜は毎年見事に咲いた。
春になれば周囲の自然は、学校が荒れていようが差別なく芽吹いてくれるのだった。ヤマブキは町花である。校歌の出だしも、♪♪山吹におう  玉川の ♪♪
だった。

この春の必ず巡る自然にどれだけ勇気づけられたか知れない😂😂や


未熟ではあったが、センセ集団は必死だった。その必死さに子も親も応えてくれた13年間だった。

ところが、このオバちゃんたちは、教え子でも、その母ちゃんたちでもない。

私より全員年上で知らないオバちゃんたちである。小さな町だから、知り合いのつながりは結構あるが。

ただ、ただ私が昔々若いころ、泉ヶ丘中のセンセしてた!ということだけでやって来てくれはるのだ。

お上品ではない井手弁丸出しのオバちゃんグループである。
皆さん、必ずランチの何らかを残すクセもキツイ!

厚かましいかも知れないが、このクセがキツイオバちゃんグループが来はる度に、昔々のセンセ時代を評価してくれてはると、嬉しくなるのだった🤗🤗


【本日の Good  job✨】

個展を終えた承ちゃんが、お師匠さんの画を何点か持って現れたのは3時ころ。

嬉しいことに、新たにお師匠さんの画を欲しい方が現れたんです‼️

承ちゃんの話に、時々お師匠さんを感じる。親子だから似てて当然なんだけど、物の見方、切り口がおもしろい😆😆

お金になるような話からは程遠いけど、心にささるちゅうか、沁みるちゅうか。

承ちゃんと、奥さんの作るピザ🍕、また食べたいね‼️と、さりげなく注文しといた😘😘このチャッカリ者よ、それは私。


おやつとごはんの店  M'ereのOpen初日はどうやったんやろ⁉️

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

Trending Articles