Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

京都は歩きたい


午後2時、思い立って翔ちゃんの個展に、京都本能寺会館にあるギャラリー、
蔵丘洞  ぞうきゅうどう』へ。

ギャラリー内からは、御池通りに面している向こうに京都市役所が目前に❗️

自宅の古いトユを使って作られたサギ。


翔ちゃんの定番とも言える木っ端仏。

流木、その辺に転がってる木片なんかを使っての作品が多い。しかも壁に吊るすという設定だった。
来年3月は、
『思文閣  東京』
11月は、『大坂 高島屋』
での個展も待っている。

もちろん、その間に様々な個展が計画されている。この10月終わりからは、

壁に吊るすイメージがなかなか湧かなかったんで、今回は買うのを見合わせた。

常設展では、須田剋太・井上有一作品が。

これは、蔵丘洞のHPから、
井上有一作品の『花』。

同じく『花』を崩した、この作品よりもっと簡素化したものがあったが、値がなかった。
「多分、ウン百万かな」って、承ちゃんが言う。

「お気軽にご相談ください」
と、記してあった🤔お気軽に、なあ😓

市役所裏の『京都  やまほん』ギャラリー《佃真吾 ツクダシンゴ》
を覗いてみる。
入り口がわかりにくいったら。

主に《お盆》。なんと、川合優くんの作品と似ている❗️と思えてならなかった。
《棚》も《盆》も、木の質も。

目が綺麗なグレーの、日本語のてにをはがチョッと怪しい店員さんと話して、見るだけでおいとまする。

🅿️に行くまでに2軒のパン屋さんに寄り、食パンを買う。kinco-ya のために。

市役所横のグランディールと、御池通りに面した、御池中学校の教室下にある店の一つ、進々堂で。

進々堂では、イートインもできる。一休みして、機械入れコーヒーとチーズケーキを一緒に頼む。
えらく機械淹れコーヒーが美味かったのは、どーしてだろか⁉️
夷川通の高田くんのお店、『モンタージュ』に寄ろかとチラッと思ったけど、息子と一緒に家で夕食の約束だったので、そろそろ帰らないと、5時だったしね。

京都は歩きで縦横ゆっくり歩きたい👣


【本日のGood  job✨】

笑い話ではない。

まつ毛エクステのモニターとなる。
¥1.000で。
69年に及ぶ生きた証のシワが目立つばかりの仕上がりだけどね。

お勉強させていただいております😂😂
70前のもがきだけど…





Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

Trending Articles