Quantcast
Channel: きんこのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

加茂の蕎麦と珈琲

$
0
0
12時頃から、カフェでカレーを仕込む。

その間、4件の
『今から4人いけますか?』
『今日は営業してますか?』
の予約電話あり
もちろん、定休日だしことわらざるをえない

そのうち1件は、
『ほんなら明日お天気がよければ、カレーを食べに2人で行きます❗️』
散歩してはるご夫婦やね。

ラスト1件は、Tさんからの26日(土)のkinco-yaクラシックライブの申し込みだった。 

Tさんを誘って、蕎麦を食べに行くことにした。

{7F35C78C-C8E5-4150-BB20-ED394CD732D8}

久しぶりの浄瑠璃寺近くの『吉祥庵』へ。
店主・蔵さんと、いつも素敵な奥さんと長いこと話してしまった。
{E83B128E-43A3-43E4-A659-49982EABB043}

蔵さんのチョー博識雑学王ぶりに大笑いしてしまった

爆笑 牛乳は、牛の子どもが飲むもの。人間が飲むもんじゃない‼️

爆笑  蕎麦は、米の出来ん土地にできるもんやから、元田んぼに作ってもあかんねや❗️


こんなような色んなことがユーモアたっぷり・蔵さん風味たっぷり、断定的に披露されるもんで可笑しいったらハチブーケ2クローバークローバー

話がピッタリあったのは、玄米が身体にええかしらんけど、なんちゅーても、白米にまさるもんはない!
うまいもんは美味いんや❗️身体にええのは、美味いの次や❗️
やった‼️

撥鏤(ばちる)をつくるというか復元するというか、日本で唯一の人でもある。
昨年の個展案内状から。
{C52DBC09-E6A7-40B8-8E9E-72540BF3BAF0}

{E1C73FB9-0CE5-4D58-B1C0-A9082616F764}

象牙に彫り、いちいち色を染め付けるみたいな説明だった。とにかくめんどくさい細かい過程を踏まねばならない。
陶芸家は、正倉院御物の撥鏤に魅せられたのだった。

年に数回は、ここのそばと冬はぜんざい、夏はくずきりを食べ、蔵さん節を聞くべきである。
ごちそうさまでした

そこから南加茂台(ながもだい)入り口にある、中山珈琲焙煎所でコーヒーブレイク。
{F2BD4504-EEE7-46ED-856C-C7FCEA3F2800}
美味しい‼️

Tさんは、ここのブレンド200g買いました。

青春時代を過ごした加茂町。木津川市なんてなったけど、私にはいつまでも胸キュンの加茂町なんである。


【本日の  Good  job✨】

{FA5B9A5E-1447-4AD4-B593-EB8170E79908}

朧月。菜の花も綺麗に咲き出したね。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>