ののちゃん・パパ・ママと、湖北へ。
(パパ・ママは、3中の教え子なんですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

野鳥観察ならお任せのパパの案内で渡り鳥を見に❗️)
京滋パイパスから名神長浜インターを下り、早崎ビオトープあたりへ。
これが素晴らしいシチュエーションだった‼️
ののちゃんパパは、眼をつぶっててもこの辺なら運転できると豪語する
たくさんの鴨やナントカ(聞いたけどすでに忘れた)がいるのがわかるかな。
靴ベラみたいなくちばしのヘラナントカもいた❗️
ののちゃんパパは、三脚を立てる固定型とハンド型の2種類の望遠鏡を駆使してくれて、なんと近くに色んな鳥を見せてくれたことか❗️
"白鳥の湖"の優雅な白鳥を想像していたんで笑えてしまったImage may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

野鳥センター(火曜日定休)近くの琵琶湖の小さな中洲にもいるいる水鳥たち。
オオハクチョウの子どもも、カラスみたいなナントカも。鴨は山ほどいる。
ここからの琵琶湖の夕陽は、夕陽100景に選ばれてるらしく、なるほどの風景だった
水鳥ステーションという道の駅が、野鳥センターのすぐ隣にあり、そこで昼食をとり
野菜も買って車を置いたまま山本山に向かって歩く。
天然記念物の鳥、オオワシが18年間毎年この山本山にやって来ているのだという。もちろん、毎年同じおばあちゃんオオワシなんだって。
山本山を望む。すぐみっけ❗️
さすが、ののちゃんパパ双眼鏡は素晴らしい精度だ
枯れ木にとまる姿、琵琶湖に向かって悠々飛んでる姿、肉眼でだって見えたんだから。かなりラッキーな私らしい。
それなりのマニアおじさんたちが同じくカメラ・双眼鏡を持って来てはりましたわ。
土日曜には、行列もできるってさImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

こんな近くに伊吹山が見える道の駅にも行ったり、何羽も飛んでるトンビとバッチリ目が合ったりもしてビックリImage may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

透き通った空気感、高村光太郎ばりのきっぱりとした冬を満喫。
琵琶湖に別れを告げて、帰途へ。
ののちゃん家族、今日は一日中ありがとうねImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シラサギ・アオサギ…何種類の鳥を見ただろう。鳥に会いたいならこの辺りがベストかもね。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

身体中の嫌なものが、自然の気みたいなものと入れ替わったデトックス効果満点の
Clik here to view.

Clik here to view.

【本日の Good job✨】
ののちゃん家族は、帰りに木之本町にも寄ってくれた。
七本槍というお酒の造り酒屋、タクアンとタルタルソース?をはさんだサラダパンなるパンを売ってるつるやのパン屋。
自然だけやない買い物も充実したねImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![口笛]()
Clik here to view.

Clik here to view.
