なんやら、昨日・今日と忙しくバタつく。
6:30開演のこのコンサートに行かねばなるまいと、
車を修理のため難波自動車に渡してしまっているし、どないして行こかいなと思案しながら、なんとか6:39に、
到着‼️
到着‼️
すでに始まっていたが、滑り込みセーフ
肥えたジュリーは、思ってたより肥え方はましやったように感じる。かなり、ひいき目やけど。
声量は素晴らしい
休憩なしのノンストップ❗️
新曲3曲以外は、亡き加瀬邦彦氏の作曲した曲で構成されていた。
約2時間、立ちっぱなしだった!
自分の指定席には遅れて来たせいもあり、全く座れなくてPAの背後の柱にもたれて聞く。
だって、それなりのおばちゃんたちがバラード以外は、全て立ちはるからね❗️
ジュリー~~ィ‼️の呼び声が曲の合間に入ったり、舞台のジュリーがやる仕草と同じ動作をほぼ全員がやったり!
まあ、楽しいおばちゃんたち。
若い子も男性もいるけれど、圧倒的におばちゃん軍団の
『こっちの水苦いぞ』
コンサートだったね。汗だくジュリー、よくがんばってくれました
ありがとう・サンキュー・ありがとうね
曲の合間にかならずといって入る、ジュリーの御礼言葉も笑いを誘ってたしね。
若い時とくらべたらあかんけど、
奈良100年会館を出てから、三条通りを近鉄奈良駅まで歩く。
柿の葉寿司屋になっていたが、その横にあった骨董屋の、『珍壺亭』はまだあった❗️
店主のオモロイおっちゃんもアマンド常連さんだった。その当時(40年以上前)すでに50代だったんで、もう代変わりしてはるわな。
ジュリーも奈良も変わって当然やわな。
【本日の Good job✨】
長いこと、Heiの中にいたらしいタイラが難波自動車オーナーとやってきた。
久しぶりに聞いたタイラの話はおもろかったわ。
元気でね。