Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

今は木津川市だけど…

木津川市、な~んて呼んでるけど相楽郡加茂町だった。

小学校6年の終わりから、約10\年間ほど住んでいた町。

思春期を過ごした町。

"船屋雛祭り"のラスト日に、はっちゃん、T夫妻と行ってみた。昔通りの瞬間もあったし、ヘェ~と言いたい変化もあった。
船屋入口にいた案内人?のおじちゃん。

4年間住んでいた笠置から転校してきた私は、加茂小学校に4ヶ月ほど在籍した。同じ学年に"鰹節“屋の男の子がいた。その子の家のお雛様。

こんな飾り方もある。
自家焙煎のコーヒー屋さんがあった。そこのお雛様が好みだったのと、飾られていた吉祥天の絵を描いたY氏は、マスターのおじさんなんだけど、はからずもよくよく知っている方だった❓❗
"凛"コーヒーやったか⁈
エチオピア・イルガチャフィ農園(モカ)を試飲。美味しかった。雑味なし!


お昼は、久々に浄瑠璃寺門前の“吉祥庵"で、せいろそばをいただく。店主、蔵さんは、お留守だったけど、ご活躍の様子は今月号の『和楽』にて拝見❗

奥様の相変わらずの品のあるおもてなしに安心感漂います。

本日の運転役、oteちゃんの背後のお花、いつもいいねえ。

蕎麦湯を飲み干した後、南加茂台入り口の
"山中コーヒー"へ。

オーナーは若いよ。ジョージF氏のお気に入りコーヒー屋さん。あちこちのイベントに出張出店してはるから、何度かコーヒーは呑んだことはあるが、お店は初めて。

これがまた、美味い❗
小さな町に本格的コーヒー焙煎所が二つもあるなんてね。
こんなに雑味ないコーヒーを、さも簡単に淹れることができるなんて。
まだまだ修業が足らんことを、わかってたけど認識しなおさなくては

明日から、忙しい中でも、慌てず集中して淹れることを誓います❗

残念ながら、古道具屋"燕"はお休みだった。

木津川市やけど、私にとっては、相楽郡加茂町の一日でした✨


【本日の  Good  job✨】

川合くんの作品が今月号の
『藝術新潮』
に掲載されてるから、TUTAYAに取り寄せてもらう。本日入荷のTELあり。明日、受け取りに行こう。

蔵さんの"ばちる"  (漢字が書けない…)
記事が今月号の
『和楽』
にかなりページ数掲載されている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4834

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>